内定辞退・早期離職を防ぐ
トライアンフの
CUBIC適性検査
受検料金が3名まで無料!
コンサルタントによる解説・フォロー付き

採用・人事担当者の2大お悩み①
内定・選考辞退
せっかく面接したのに、
内定辞退が続出...
応募者が内定・選考を辞退する理由
-
1位
自分が思っていた
仕事内容と違った -
2位
社風・価値観が
合わないと感じた -
3位
より志望度の高い
企業の内定 -
4位 面接官・担当者の対応が悪かった
-
5位 勤務地・給与などの条件が合わなかった
※株式会社トライアンフにご相談いただいたお客様の声に基づいた結果です
POINT 応募者の特性・資質に合わせた
情報提供(動機付け)
情報提供(動機付け)


トライアンフの
CUBIC適性検査なら解決できます!
入社意欲を高めるポイントと
質問例がわかる
受検者の「働く環境に求める要素」を可視化することができます。どのようなことを尋ね、企業のどのような魅力・エピソードを優先的に伝えるべきかを、具体的かつ丁寧に解説します。この「動機付けポイント」の分析があれば、限られた面接時間の中でも、面接官の経験・実力に関わらず応募者を口説くことが可能です。せっかく面接しても、次の選考や入社につながらずに悩んでいる企業様にとってトライアンフのCUBIC適性検査(キュービック)は最適な適性検査です。

フォローすべき内定者を特定!
入社までの準備を万全に
採用を成功させるには、面接だけでなく内定後のフォローも重要です。トライアンフのCUBIC適性検査なら、貴社でカスタマイズした基準でランキングを付け、複数いる内定者の中でも特に力を入れてフォローすべき人材を特定できます。
また、特定するだけでなく、「活発⇔慎重」「仕事志向⇔人志向」の2軸で内定者を4タイプに分類し、誰をメンターにつけるべきか、内定者面談や研修でそれぞれの内定者とどのようにコミュニケーションを取ればよいのかを診断することも可能です。

データ分析で自社の母集団に
刺さる施策が打てる
収集した貴重な「受検データ」は次年度の母集団形成に活用できます。自社の母集団の性格・資質を分析し、マーケットと比較した特徴を可視化。母集団の特徴に合わせて、応募者により刺さりやすいメッセージを採用サイトに掲載したり、説明会のコンテンツを修正したりといった施策を打つことができます。
また、トライアンフのCUBIC適性検査なら各選考フェーズの「面接の見抜きの精度」を分析することも可能。採用における課題が「面接の見抜きの精度」にあるのか、「評価すべき観点が違う」ことにあるのか、重要課題を明確にすることで失敗しない採用計画を作成できます。

受検料金が3名まで無料!
コンサルタントによる解説・フォロー付き
採用・人事担当者の2大お悩み②
早期離職
せっかく採用しても、
なかなか定着しない...
早期離職者の退職理由
-
1位
希望する業務を
担当できなかった -
2位
人間関係による
ストレス -
3位
上司の評価や
人事に対する不満 -
4位 待遇や福利厚生に対する不満
-
5位 残業が多い
※株式会社トライアンフにご相談いただいたお客様の声に基づいた結果です
POINT 社員に合わせた適切なフォロー


トライアンフの
CUBIC適性検査なら解決できます!
メンタルヘルスの可視化で、
離職予備軍を特定&
フォローアップ
社員一人ひとりのストレス耐性・不安指数を原因別に分析。「働く環境に求める理想」と「現状の満足度」とのギャップを明確にし、社員が「何に悩んでいるか」を知ることで、上司・部下の円滑なコミュニケーションに繋がります。
また、定期的な受検でメンタルヘルス不調予備軍(要フォロー者)を把握し早めに対策を練ることで、直接目が届きづらい、離れた場所にいる優秀な社員に対しても常に適切なフォローが行えます。

職務適性の分析で、
納得感のある配属に
受検者ごとに、各部署・チームに必要とされる資質、行動特性がどれだけ備わっているかを分析し、職務への適合度をランク化します。これにより、新入社員の初期配属や、既存社員の異動先部署検討をサポートするとともに、配属によるリスクを把握し、配属先部署と協力して事前に対策を練ることも可能です。昨今の入社者の悩みとして挙がりやすい「やりたい仕事と違った」を軽減し、配属への納得感を醸成、早期離職を防ぎます。

自己分析シートで面談時に
伝えるべきことがわかる
上司の育成スタイルや評価に対して不満を募らせている社員は多いです。トライアンフのCUBIC適性検査は「自己分析シート」(個人返却用のフィードバックシート)が出力可能。個人の結果をアドバイス形式に切り替え、面談時に伝えるべき内容をご提案します。これにより、社員に対して正しい目標設定と納得感のあるフィードバックを行うことができます。
また、初めて面接を行う方や、部下を迎える方向けに、面談ガイドラインもご用意させていただいております。※オプション

受検料金が3名まで無料!
コンサルタントによる解説・フォロー付き
まずは体験してみたいという方へ
無料サンプル受検実施中!
-
受検時間は約20分程度で完了
-
3名まで無料受検できる
-
人事用と受検者用の帳票をみられる
-
担当によるフィードバックつき

受検料金が3名まで無料!
コンサルタントによる解説・フォロー付き
CUBIC適性検査
TRIUMPH ver.の強み
ただ受検するだけで終わらない!
専任担当者が事前設計から
受検後の活用までフォロー
トライアンフは年間1,000社のクライアントに人事・採用・組織に関連したコンサルティング・アウトソーシングサービスを提供しています。CUBIC適性検査も同様で、採用基準の設計から、組織診断、教育・評価指標の提案等、幅広いサポートを行っています。どのお客様にも必ず弊社コンサルタントが担当としてつきますので、いつでもお気軽にご相談いただけます。
また、「サポートセンター」を常設しており、CUBIC適性検査を運用する中でお困りのことがあれば、いつでもお客様のご要望、ご質問にお答えする体制を敷いています。安心してお任せください。

300以上の出力パターン!
精度の高い適性検査
CUBIC適性検査は、過去20年にわたり、心理学・統計学に基づいて研究開発された多面的可視化ツールです。基礎データとして、10万人のサンプルデータから5万人のデータを抽出しており、また、測定できる因子は40因子で、パーソナリティに関する出力パターンは370にも及びます。これにより、受検者の性格・資質はもちろんのこと、原因別のストレス耐性や意欲・やる気の測定をはじめ、入社意欲を高める「動機付けのポイント」まで判定することができます。
さらに、「信頼係数」を測定しているため、受検者が自身をごまかそうとしていないかをチェックし、“本当の資質”を可視化することができます。

カスタマイズで、
自社オリジナルの選考を設計できる
トライアンフのCUBIC適性検査だからこそできる「自社オリジナル基準」のカスタマイズ機能。マーケットから“一般的な傾向”としての採用、育成に必要な要素を確認できることはもちろん、“自社の環境においてこそ”活躍する人材や、親和性の高い人材の見抜き・動機づけを行うことが可能です。採用に限らず、次世代リーダー候補の発掘や、自社内でフォローすべき人材のピックアップをする際にも活用できます。きっと、他の類似検査にはない利便性を感じていただけるはずです。

成果重視だから選ばれています
カスタマイズ可、対策され辛い…
ニーズを満たす検査でした。

他社の検査よりも性格検査受検時間が短い点や、大手検査のように設問例がほぼ出回っていないために対策され辛い点、分析結果で定量化される項目は40因子と詳細でストレス耐性まで確認できる点に満足しています。また、当社の要望を受けて、部分的ではありますが表示項目や設定基準を柔軟にカスタマイズしてもらいました。
求めるニーズを満たしてくれる適性検査です。営業担当の方も、契約締結後の導入時や採用がひと段落した大事なタイミングでご来訪いただき、ときには担当者に交じって一緒に議論したり、診断結果の見方を説明したりしていただいていますね。(メーカー/1000名)
営業担当のフォローに
驚きました。

運用する私たちや利用する面接官への細やかな配慮と、私たちの採用の現状を踏まえた提案をいただき導入を決めました。導入後は、面接判断での裏付けや職員育成の手控え資料として活用させていただき、よい変化が起きていることを実感しています。また、適性検査そのものの結果の的確さ、分析の細かさはもちろんなのですが、営業担当者はとても能力が高く親切な方で、診断結果の見方がわからずご相談した際、外出先などからでも最短でご対応いただいた等、驚いたことが何度もあります。また、サポートセンターがあるのでちょっとしたことは相談させてもらっています。適性検査というサービスでここまでフォローいただけたことはほかの会社ではなかったので、今後も利用したいです。(サービス/500名)
CUBIC適性検査 TRIUMPH ver.
料金について
基本料金 お一人様2,500円から
よくある質問
- お申込みからどのくらいで実施できますか?
- 申込みプランによって異なりますが、最短即日で実施可能です。
- 受検後どれくらいで結果が見られますか?
- 個別実施、ウケホーダイの場合WEB受検であれば、管理画面にて即時出力いただけます。
紙受検の場合は通常は1営業日以内、人数や時期によって変動いたします。
ソフトウェア購入の場合は受検結果をPCシステム上でご入力いただいたらすぐにご覧いただけます。
- 複数拠点で使用することはできますか?
- 個別実施、ウケホーダイの場合は複数拠点でご利用いただくことが可能です。
- 設問は変わることはありますか?
- 数年に一度ソフトウェアのバージョンアップに伴い、能力検査の設問が一部更新されます。また、性格検査も定期的にバージョンアップを実施しております。なお、最後のバージョンアップは2017年4月です。